
こんにちは!大阪市で「ワクワクできる家づくり」を手がけるWAKUWAKUハウスです♪
家を建てるときは間取りやデザインを優先しがちですが、実は「収納計画」が暮らしやすさを大きく左右します。せっかく家を建てても、収納が足りなければ物があふれ、生活空間が狭く感じてしまうことも。WAKUWAKUハウスでは収納計画をプロのコーディネーターに委託し、最適な収納プランを提案しています。
■「どこにしまうか」を決めることが大切
家の中には、実は「定位置が決まっていないもの」が意外と多くあります。郵便物やカバン、一時的に置くものなど、気づかぬうちにテーブルや床に積み重なってしまうことも…。
そこで大切なのが「どこに何をしまうかをしっかり決める」こと。そして家族全員が収納場所を共有することで、自然と片付く仕組みができます。
■新築なら収納計画がスムーズ!
収納計画は家を建てる前にしっかり考えておくことで、後から悩むことが少なくなります。特に新築の場合は収納スペースを一から設計できるため、より暮らしに合った収納が可能です。
たとえば玄関収納ひとつをとっても、子どもが小さいときの靴のサイズに合わせてしまうと成長とともに収納不足になりがち。家族の成長を見越して将来の物量も考慮しながら設計することで、長く快適な収納が可能になります。

■家づくりの時点で収納場所を決めておくメリット
現在の住まいにどれだけ物があるかを把握し、新居での収納場所を事前に決めておくと、引っ越し時の負担も軽減できます。段ボールに「どこに収納するか」を明記し、そのまま新居の決めた場所に運べば、引っ越し後の片付けもスムーズ。段ボールがずっと片付かないまま…ということがなくなります。
WAKUWAKUハウスでは、 家づくりの際にプロの収納計画が入るのが大きなメリットです。間取りと一緒に収納を計画することで、住んでからも快適に暮らせる家を実現します。
「収納計画は後から考えればいい」ではなく、「家づくりの最初に考えるべきもの」。物の置き場所をしっかり決め、長く快適に暮らせる住まいを一緒につくりましょう!