HOME / コラム / 家づくりは“もっと自由”でいい。「ホワイトプラン」が変える、これからの住宅の選び方

家づくりは“もっと自由”でいい。「ホワイトプラン」が変える、これからの住宅の選び方

こんにちは!大阪市で「ワクワクできる家づくり」を手がけるWAKUWAKUハウスです♪
近年、「家を建てるのは難しい」と感じる方が増えています。
土地価格や資材費の高騰、住宅ローンの悩み、将来の相続や空き家問題…。そんな不安がある中で、「本当に家を持って大丈夫なのか?」「この家で本当にいいのだろうか?」と感じてしまうことも。
でも今、そんなモヤモヤに応える新しい家づくりのかたちが生まれています。それが、WAKUWAKUハウスの「ホワイトプラン」です。

選べない家づくり、からの脱却を
これまでの家づくりでは、“最初から仕様が決まっていて、そこから選ぶしかない”というスタイルが当たり前でした。 工務店が用意した標準仕様から外れると「オプション扱い」でコストが一気に上がる…。そんな不安やあきらめの声が少なくありません。
ホワイトプランではその前提を覆し、「自分で自由に選ぶことができる」家づくりを提案しています。

間取りは30パターン超!暮らしに合わせて選べる
ホワイトプランでは、間取りも「4人家族の建売型」に縛られません。老後の2人暮らし、子ども3人の5人家族、狭小住宅や大きな2階建てなど、30パターン以上の基本間取りから、自分たちの暮らし方に合ったスタイルを選択可能です。そこから設備や内装の組み合わせをシミュレーションし、2000万円前後の現実的な予算感で家づくりを検討できます。

水まわりの自由度は“利益度外視”で実現
そしてホワイトプランのもうひとつの特徴は、水まわり設備の自由度の高さ。通常は工務店側に利益が出やすい分野ですが、あえてそこを度外視。キッチンやお風呂、洗面台など多様なメーカーの広い範囲から選べて、施主支給にも対応しています。
「せっかく建てる家なのに、好きなキッチンを選べないなんて⋯」
そんなジレンマを解消する、納得感のある仕組みです。

「完成させない」という選択肢
ホワイトプランの家は、最初から完璧に仕上げるのではなく、“ミニマルな状態で完成させ、住みながら育てていく”という考え方。無駄な建具や造作はなく、ノイズレスな設計がベース。10年後にリフォームする前提の設備だからこそ、最初は必要最低限でOK。内装や設備はシンプルな分、構造や躯体にしっかりとお金をかけておくというのが、このプランの基本方針です。

土地+建物+資金計画がWeb上で見える!
ホワイトプランでは、“土地・建物・資金”をまるごと見える化。Web上で土地と建物の合計金額を確認できるシステムを導入し、オンラインで簡単な資金計画のシミュレーションも可能になりました。
ただし、「本当に自分たちに合っているか?」という不安がある方も多いはず。そんな方には、住宅ローンや資金の相談窓口も用意されています。

この〈ホワイトプラン〉は、WAKUWAKUハウスの創業60周年を記念して開発された、新しい提案です。
物価が上がっても、価値観が多様になっても、「それぞれに合った家」を、納得のいくかたちで選べるように。そんな想いが詰まった家づくりのスタンダードを、これから広げていきます。
“選べる”ことの楽しさと、“分かりやすさ”の安心感を大切にしたこのプラン。あなたにぴったりの家づくりを、ホワイトプランで始めてみませんか?