【子供が証明】タタミは良く寝れる
お子さんの年齢に合わせた打ち合わせ
お客さんとテーブルで向かい合いお話
これは普通ですが、
赤ちゃんがいるお客さんだと
これがなかなか大変です。
抱っこしながら
や
抱っこ紐をしながらになってしまいます。
パパはずっと座って話を聞けますが
ママはそうはいきません。
体に密着している赤ちゃんに気を配りながら
グズりだしたらスッと立って揺さぶったり
でも、顔だけこっちを向いて相づちを打ってくれる。
すごい申し訳ない気持ちになってしまう時があります。
そこで今日やってみたのが
和室で足を崩しながら打ち合わせ

多目的和室
これがなかなか好評だったんです。
赤ちゃん連れの家族は座敷のある店を
ワザワザ選んで外食するのは
寝かしながら食事が出来るので
ママもゆっくり出来るからですよね。
そのシステムを取り入れた訳です。
パパやママの声がして安心なのか
そばでゴロンした赤ちゃんは終始爆睡 zzZ
寝る子は育つ!
なんてめっちゃいい子なんだ!
接客の2時間の間ずっと寝てくれてたんです。
上の子も居たのですが
上の子はアンパンマン大好き世代だったので
プレイルームのアンパンマンでご機嫌でした。
和室の目の前はプレイルームなので
プレイルームで孤独に遊ぶのではなく
ママもパパも見てくれてて嬉しいので
『ママ~見といてや~。もー、ちゃんと見てぇ~~~。』
にも余裕で対応できます。笑

階段下の秘密スペース
ご覧のように、和室からは
プレイルームが丸見えです。
和室で下の子は爆睡。
プレイルームで上の子は機嫌よく遊ぶ。
目の前が遊べる空間なので
安心して子供を遊ばせながら
私もお客さんも
家や土地の話をゆっくり落ち着いて
お話しできました。
和室で足を崩しながらの接客は
マイブームきそうです。
これは第二応接室と言っても過言ではありません。
モデルハウスの新しい使い方を発見出来て
なんかめっちゃ嬉しい気分です。
第二応接室での打ち合わせ希望の方は
遠慮なく声かけてくださいね。
言われなくても
「今日は第二でやりましょうか?」
と、こちらから聞きますけどね。笑
呼吸する仕組みがある上に
風がス~ッと通るので
タダでさえ心地良いのにタタミの部屋だから
油断すると大人も寝ちゃうかも?!
打ち合わせする時はお客さんの
お疲れ具合で判断する事にします。笑
それでは今日はこの辺で
グッバイ!