フリーダイヤル0120-83-0909 受付時間9:00~18:00

お問い合わせ

見学申し込み

    • サクッと聞く
    • LINE
    • Facebook
    • Instagram
  • [ブログ]

    これから家を建てる方へのヒントがいっぱい。 なんでも正直に喋っちゃいます。

    じょうずな収納計画〜キッチン編〜

    2022.06.28

    こんにちは!大阪市で「ワクワクできる家づくり」を手がけるWAKUWAKUハウスです♪

    当社のこだわりのひとつに、正確な収納計画があります。
    OB様からも「とても使い勝手が良くなった!」と言われることが多い、自慢のサービスです。
    そのノウハウを少しだけ皆さまにご紹介するコーナー、今回はキッチンの収納についてです。

    □見せるものと隠すものを決める

    見せるもの(よく使うもの)と隠すもの(普段あまり使わないもの)を分けて、それぞれどのくらいの量があるのか、どのくらいの大きさのものがあるのかなど、事前に把握しておくことが大切。
    食器類は見せたいのか隠したいのか、家電類は見せたいのか隠したいのか、どの家電は見えていたほうがいいのかなど、それによってつくるべき収納の容量や幅、奥行き、扉の有無なども変わってきます。

    □パントリーは奥行きを深くしない

    パントリーには調味料や食品のストックを保管することが多いと思いますが、奥行きを深くして棚の前後にものを置くようになると、奥のものが把握できなくなります。
    奥のものを全く使わずにいたら、気付くと賞味期限切れ⋯ということもしばしば。一目でどこに何があるか把握できるようにするため、パントリーの奥行きは深くとらないことをおすすめします。

    □家電置き場には余裕を持たせる

    家電を置くスペースは、今持っているものよりも多めに置けるよう、スペースに余裕を持ってつくりましょう。年々調理家電は種類が増え、家庭で使う家電も増えつつあります。
    そのため、「スペースがないから置けない」「家電を置いたら作業する場所がなくなった」ということがないよう、先を見据えて広めにスペースを割いておいたほうがベターです。
    また、冷蔵庫置き場は扉を開けた状態の寸法で考えることもお忘れなく!

    □ダイニング周りに家族の収納を

    ダイニングは家族が集まる場所。
    文房具類、爪切りや綿棒、薬やサプリメント、リモコン類など、ダイニングテーブルが家族の物置き場のようになってしまうことはよくあります。
    それが、掃除をするママのストレス源になってしまうこともしばしば。
    そうならないために、ダイニング近くに1畳半くらいの収納をつくることが多いです。
    ダイニング近くに家族のものや日用品がなんでもしまえる収納があるだけで、お部屋がスッキリ保てます。

    キッチンの収納計画、参考になりましたでしょうか?
    次回の収納計画コラムもどうぞお楽しみに!

     

    あなたは家づくりにワクワクしてますか?

    大阪/堺市/松原市注文住宅専門の工務店 WAKUWAKUハウス

    ブログを書いたスタッフに話を聞きたい


    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.

    一覧に戻る

    私たちにお気軽に
    ご相談ください!